プレスリリース

2001年3月9日

高浜発電所2号機の定期検査状況について
(6A高圧給水加熱器ドレン流量指示増加に伴う出力降下の原因と対策)

  高浜発電所2号機(加圧水型軽水炉 定格出力82万6千キロワット)は、平成13年1月13日から第19回定期検査を実施中ですが、2月27日に原子炉を起動、3月2日より調整運転を開始しておりましたが、出力75%から100%へ上昇中の3月4日20時35分頃、2次冷却水を加熱して蒸気発生器に供給している給水系(2系統)のうちA系統の第6高圧給水加熱器ドレン流量(*1)の増加が認められました。このため同日20時40分頃、約91%(74万8千キロワット)で出力上昇を停止し、2次系の各種パラメータを監視したところ、高圧給水加熱器の細管漏えいの可能性があると判断されたため、21時30分から出力降下を開始して22時17分に定格出力の約75%としました。
 なお、出力約75%に到達後のA系統ドレン流量は、健全であるB系統のドレン流量と同程度となり、通常状態で安定しており、異常は認められませんでした。
 また、当該高圧給水加熱器は2次系機器であり、今回の事象による環境への放射能の影響はありませんでした。

  (*1) 高圧給水加熱器は、タービンの蒸気により蒸気発生器への給水を加熱しているが、加熱後の蒸気はドレン水(凝縮水)となる。通常、ドレン流量はほぼ一定であるが、細管に損傷等が発生した場合、給水が蒸気側に漏れ込み、ドレン水と混合するため、流量が増加する場合がある。
なお、ドレン水は、脱気器に回収され、再び給水となる。

[平成13年3月5日 記者発表済]  

 その後の調査結果および推定原因、対策は次のとおりです。

 1.調査結果
  (1)事象発生時のパラメータの確認

  • 事象発生時、当該6A高圧給水加熱器のドレン水位が通常より約20~30mm高い位置にあり、水位制御弁が全開となっていました。
  • 同ドレン流量指示値(通常毎時340t)が毎時450t以上となっていました。
  • 事象発生時、当該6A高圧給水加熱器ドレン温度は、6B高圧給水加熱器ドレン温度に比べ高く、加熱蒸気(タービンからの流入蒸気)温度と同程度でした。
  • その他の関連パラメータに異常はなく、安定していました。

   (2)6A高圧給水加熱器細管の調査結果

     当該6A高圧給水加熱器の漏えい検査を実施したところ、漏えいは認められませんでした。

   (3)関連機器の調査・点検結果

     ドレン水位を制御する計器や制御弁等、当該6A高圧給水加熱器のドレン流量に影響を及ぼす可能性のある機器を調査・点検した結果、異常は認められませんでした。

   (4)ドレンクーリングゾーン(*2)への蒸気流入可能性評価

     調査の結果、当該6A高圧給水加熱器細管には漏えいが認められず、また事象発生時、当該6A高圧給水加熱器ドレン温度が6B高圧給水加熱器ドレン温度に比べ高く、加熱蒸気(タービンからの流入蒸気)温度と同程度であったことから、ドレンクーリングゾーンへの蒸気流入の可能性について検討を行いました。
     その結果、当該6A高圧給水加熱器は、今回の定期検査でより信頼性の高い細管材質のものに取替を行っていますが、それに伴い細管の管群および蒸気流入口直下の受衝板(*3)の形状を変更したことにより、管群周辺を流れる蒸気流速が速くなり、ドレン水面が押し下げられてドレンクーリングゾーンへ蒸気が流入した可能性があることがわかりました。
     このことから、事象発生時と同一条件で解析評価を行った結果、蒸気がドレンクーリングゾーンへ流入する可能性を確認しました。
      (*2) ドレンクーリングゾーン:ドレン水を冷却するために加熱器内に設けられた部屋。
      (*3) 受衝板 :給水加熱器内において、管群上側で加熱蒸気の流入面に位置し、蒸気流入による細管への衝撃を緩和するもの。

 2.推定原因

     当該6A高圧給水加熱器は、今回の定期検査において細管の管群および受衝板の形状を変更したことにより、管群周辺を流れる蒸気速度が速くなりました。それに加え、出力上 昇による蒸気流入量の増加に伴い、ドレン水面が蒸気流により押し下げられることにより、ドレンクーリングゾーンに蒸気が流入しました。
     その結果、ドレン水に蒸気が混入した状態で流量計(*4)を通過したため、流量計での差圧が増大し、見かけ上流量計の指示が増加しました。
      (*4) )流量計の計測方法:配管内で部分的に狭められた流路の前後の差圧を測定し、演算処理することにより、 流量を求めている。

 3.対  策

     当該6A高圧給水加熱器の蒸気流力によるドレン水位低下分を考慮し、通常水位を現状より80mm高めに設定してドレンクーリングゾーンに蒸気が流入しないようにします。また、これに伴い水位計も80mm上方向へ移設します。

    対策実施後、出力上昇を開始します。

以 上  

    (経済産業省によるINESの暫定評価)
    INES:国際原子力事象評価尺度
    基準1 基準2 基準3 評価レベル
    - - 0- 0-

<参考資料>


プレスリリース