プレスリリース

1999年5月20日

戦略的営業体制の構築およびグループ経営推進室の設置について

 当社では、来年3月に予定される電力市場の部分自由化など経営環境の変化に積極的に対応していくことを目的として、「戦略的営業体制の構築」と「グループ経営戦略機能の強化」に向けた組織改正を、6月末を目途に実施したいと考えています。

1.戦略的営業体制の構築

 来るべき本格的競争時代においては、従来から推進している「お客さま本位の経営」をベースに、全てのお客さまと豊かな関係を構築していくことに加え、とりわけ自由化対象のお客さまに対する営業活動を、これまで以上に戦略的・積極的に展開していくことが求められます。
 このため、従来は、機器システムの提案や需給契約などの基本的な業務毎に体制を組み、お客さまにサービスを提供してきましたが、これからは「お客さま」を起点に全ての業務を再編し、お客さまニーズに対して提案面、契約面トータルでお応えするいわば「総合提案型」の営業活動を推進することとします。
 また、従来、自由化対象となるお客さまへの提案活動は本店および支店お客さま提案部門を中心に、同じく需給契約は支店お客さまサービス部門を中心に行ってきましたが、これからは本・支店が連携をとりながら提案・契約が一体となった、「お客さま(会社)単位」での営業活動を徹底することとします。
 これらの営業活動を力強く推進するため、「お客さま単位での組織編成」を軸に本店お客さま本部および支店お客さま室の組織を、以下のとおり改正することとします。

本店お客さま本部の改正

a. 「大口営業グループ」の設置
   現行のお客さま提案グループが所管するビル・産業システム提案業務と、サービス企画グループ等が所管する需給契約業務とを合わせて所管する「大口営業グループ」を新たに設置します。
 同グループは、支店お客さま室と連携をとりながら、自由化対象をはじめとする大口のお客さまのご用件を一元的に承ると同時に、機器システムの提案から料金メニューや需給契約に関する事項まで、総合的にお応えしてまいります。
b. お客さま提案グループの業務再編
   現行のお客さま提案グループの業務を、「家庭向け」「地域プロジェクト・地域冷暖房向け」など、お客さまに提供しうる利便の単位で再編します。

支店お客さま室の改正

c. お客さま別のチームを中心とした再編成
   お客さま室を支店長直轄組織として強化するとともに、室内を、提案業務と契約業務を一体化した「お客さま別のチーム」を中心に再編成します。
 これにより同室は、自由化対象のお客さまへの営業活動から、営業所が推進する日々のお客さま対応活動の支援までを一元的に所管することになります。

戦略的営業活動を推進するしくみづくり等

d. 「セールスマネジャー」の設置等
   本店お客さま本部と支店お客さま室に、特定の営業活動の要であるとともに自らもお客さまへの営業活動を行う「セールスマネジャー(部長、副部長クラス)」を新たに設置します。
 また、昨年導入しました「販売支援情報システム」等を活用し、情報共有化や連携を徹底した業務運営に努めます。さらに、トップセールスのしくみについても鋭意具体化してまいります。

2.グループ経営推進室の設置

 本格的競争時代を迎え、事業領域拡大のチャンスを確実につかみ、グループ大の健全かつ強固な経営基盤を確立するため、本店に「グループ経営推進室」を設置します。
 同室は、これまで事業内容によりいくつかの部門に分かれていたグループ事業展開関連の業務を一元的に所管し、総合的・効率的にグループ各社の経営をサポートするとともに、グループ事業の発展に向けた戦略を構築していく拠点とします。
 同室は、「総合戦略」「新事業推進」など業務内容ごとに分かれたグループから構成され、各グループには、総括責任者であるとともに自らも特定の業務を遂行する「チーフリーダー(部長、副部長クラス)」を新たに設置します。

以 上  

<参考資料>


プレスリリース