• Energy
  • Resilience
  • Safety&Security
  • 宇都宮

交通渋滞の緩和と持続的な観光客増を目指す
ラストワンマイルモビリティを活用とした観光型まちづくり

栃木県 宇都宮市大谷地域

宇都宮市大谷地域は、加工性と可搬性に優れ、建材として重宝された大谷石の産地として知られるとともに、観光地としても注目されている地域。2018年5月には「大谷石文化」が文化庁から日本遺産に認定されています。

採石場跡の広大な地下空間に入れる「大谷資料館」採石場跡の広大な地下空間に入れる「大谷資料館」
2023年にオープンした観光周遊拠点施設「大谷コネクト」2023年にオープンした観光周遊拠点施設「大谷コネクト」

交通渋滞の緩和と持続的な観光客増を目指す

GW及びお盆の期間を中心に観光客が集中し、主要道路を中心に混雑が発生。観光客の満足度低下だけではなく、地域住民の生活環境へも悪影響が出ていました。
また、観光施設や飲食店が点在することで、徒歩での移動が困難なため、滞在時間を延ばすことが難しい。そこで、宇都宮市は、2019年から地域内の道路混雑を緩和し、徒歩での回遊を支援するため、グリーンスローモビリティ※1を活用した社会実験を継続しており、関西電力もその取り組みに協力しています。

※1 時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスで、その車両も含めた総称

大谷石をイメージしたグリーンスローモビリティ(宇都宮市所有)大谷石をイメージしたグリーンスローモビリティ(宇都宮市所有)

地域の周遊・集客に資する新サービス開発と持続可能なエリアマネジメントへの展開

2023年度より、周遊移動手段としてパーソナルモビリティ※2を加えて、地域内をより自由な周遊の促進・滞在時間の延長を目的とした実証サービスを開始しました。
2024年度からは、弊社グループ会社のTRAPOL合同会社が運営する体験型アート作品「元気炉」※3を中心とした新しい集客・周遊コンテンツの開発を同社とともに取り組んでいきます。
さらに、ラストワンマイルモビリティの活用にとどまらず、地域の観光施設や商業者、地元住民を含めたエリアマネジメント※4の要素を含んだ新しいサービスの開発に取り組んでいきたいと考えています。

※2 一般的に街中での近距離の移動を想定した電動のコンセプトカーのこと。宇都宮市の社会実験では、下図のモビリティを利用

Future社GOGO!R【ミニカー】Future社GOGO!R
パドック社Emo【ミニカー】パドック社e-mo
Future社 FUTURE META【原動機付自転車(第一種)】Future社 FUTURE META
Future社 FUTURE 1000【電動アシスト付自転車】Future社 FUTURE 1000

※3 体験型アート作品「元気炉」とは、現代美術のアーティスト・栗林隆氏による、作品内でハーブの香る蒸気に包まれる体験ができるアート作品。 

Future社 FUTURE 1000

※4 エリアマネジメントとは、地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための、住民・事業主・地権者等による主体的な取り組みのこと