generation
overview

水力発電事業のこれまでの取り組み

関西電力の水力発電所は、黒部川、庄川、神通川、木曽川水系のほか、近畿地方(大阪府を除く1府4県)、福井県に合計152ヶ所、総出力約825万kWあります。
※水力発電所一覧の情報は2024年2月現在のものです。設備改良などにより出力が変更されることがありますので、ご了承願います。

揚水発電所

計4ヵ所 4,884,000kW

発電所名 河川 最大出力(kW) 形式 運転開始年月日
喜撰山発電所 上部:淀川水系寒谷川
下部:淀川水系淀川
466,000 純揚水式 昭和45年1月
大河内発電所 上部:市川水系太田川
下部:市川水系犬見川
1,280,000 純揚水式 平成4年10月
奥多々良木発電所 上部:市川水系市川及び油谷川
下部:円山川水系多々良木川
1,932,000 純揚水式 昭和49年6月
奥吉野発電所 上部:新宮川水系瀬戸谷川
下部:新宮川水系旭川
1,206,000 純揚水式 昭和53年6月

一般発電所

黒部川水系(計12ヵ所 909,820kW)

発電所名 河川 最大出力(kW) 形式 運転開始年月日
黒部川第四発電所 黒部川水系黒部川 337,000 ダム水路式 昭和36年1月
新黒部川第三発電所 黒部川水系黒部川 110,000 ダム水路式 昭和38年10月
黒部川第三発電所 黒部川水系黒部川 86,000 ダム水路式 昭和15年11月
新黒部川第二発電所 黒部川水系黒部川 74,700 水路式 昭和41年9月
黒部川第二発電所 黒部川水系黒部川 73,600 ダム水路式 昭和11年10月
黒薙第二発電所 黒部川水系黒薙川 7,600 水路式 昭和22年12月
新柳河原発電所 黒部川水系黒部川、黒薙川、森石谷川 41,200 ダム水路式 平成5年4月
音沢発電所 黒部川水系黒部川 126,000 ダム水路式 昭和60年9月
宇奈月発電所 黒部川水系黒部川 20,000 ダム式 平成12年5月
愛本発電所 黒部川水系黒部川、弥太蔵谷川、音谷川 30,700 水路式 昭和11年6月
新黒薙第二発電所 黒部川水系黒薙川、猪頭谷川 1,900 水路式 平成24年12月
出し平発電所 黒部川水系黒部川 520 ダム式 平成27年11月

庄川水系(計19ヵ所 698,900kW)

発電所名 河川 最大出力(kW) 形式 運転開始年月日
平瀬発電所 庄川水系大白川 11,000 水路式 大正15年11月
荒谷発電所 庄川水系荒谷川、小谷川、中沢川 11,200 水路式 平成10年10月
鳩谷発電所 庄川水系庄川 40,900 ダム水路式 昭和31年11月
新椿原発電所 庄川水系庄川 63,100 ダム水路式 昭和50年3月
椿原発電所 庄川水系庄川 39,700 ダム水路式 昭和29年1月
新成出発電所 庄川水系庄川、境川 59,300 ダム水路式 昭和50年3月
成出発電所 庄川水系庄川、境川 35,000 ダム水路式 昭和26年11月
境川発電所 庄川水系境川 24,200 ダム水路式 平成5年6月
赤尾発電所 庄川水系庄川 32,500 ダム式 昭和53年10月
小原発電所 庄川水系庄川 45,700 ダム式 昭和17年12月
新小原発電所 庄川水系庄川 45,000 ダム水路式 昭和55年4月
利賀川第一発電所 庄川水系利賀川 15,400 ダム水路式 昭和48年12月
利賀川第二発電所 庄川水系利賀川、小谷川 31,700 ダム水路式 昭和48年12月
祖山発電所 庄川水系庄川 54,300 ダム水路式 昭和5年12月
新祖山発電所 庄川水系庄川 68,000 ダム水路式 昭和42年2月
大牧発電所 庄川水系利賀川 15,600 ダム水路式 昭和19年5月
小牧発電所 庄川水系庄川 85,600 ダム水路式 昭和5年11月
中野発電所 庄川水系庄川 6,700 ダム水路式 昭和14年12月
雄神発電所 庄川水系庄川 14,000 ダム水路式 昭和42年3月

神通川水系(計6ヵ所 262,400kW)

発電所名 河川 最大出力(kW) 形式 運転開始年月日
下小鳥発電所 神通川水系小鳥川 142,000 ダム水路式 昭和48年5月
角川発電所 神通川水系宮川、小鳥川、稲越川 23,000 ダム水路式 昭和30年4月
坂上発電所 神通川水系宮川 8,600 ダム水路式 昭和29年2月
打保発電所 神通川水系宮川 25,400 ダム水路式 昭和29年2月
蟹寺発電所 神通川水系宮川 51,000 水路式 大正14年8月
万波発電所 神通川水系万波川 12,400 水路式 昭和62年10月

木曽川水系(計34ヵ所 1,086,390kW)

発電所名 河川 最大出力(kW) 形式 運転開始年月日
三浦発電所 木曽川水系王滝川、枝川、白谷川 7,700 ダム式 昭和20年1月
滝越発電所 木曽川水系王滝川 28,900 水路式 昭和26年11月
御岳発電所 木曽川水系王滝川、西野川、鯏川 68,600 ダム水路式 昭和20年6月
三尾発電所 木曽川水系王滝川 37,000 ダム水路式 昭和38年5月
常盤発電所 木曽川水系王滝川 15,000 ダム水路式 昭和16年7月
寝覚発電所 木曽川水系木曽川、王滝川、小川 35,000 ダム水路式 昭和13年9月
上松発電所 木曽川水系木曽川 8,000 水路式 昭和22年2月
桃山発電所 木曽川水系木曽川 25,600 水路式 大正12年11月
須原発電所 木曽川水系木曽川 10,800 水路式 大正11年5月
伊奈川発電所 木曽川水系伊那川、カナ沢、東川本谷川、けさざわ川、福栃沢 40,700 ダム水路式 昭和52年11月
伊奈川第二発電所 木曽川水系伊那川 21,600 水路式 昭和61年2月
相之沢発電所 木曽川水系伊那川 6,200 ダム水路式 昭和13年3月
田光発電所 木曽川水系伊那川 2,500 水路式 大正13年12月
橋場発電所 木曽川水系伊那川 1,900 水路式 昭和4年2月
大桑発電所 木曽川水系木曽川、伊那川、殿小川 12,600 水路式 大正10年3月
与川発電所 木曽川水系与川、下山沢川 1,760 水路式 昭和2年1月
木曽発電所 木曽川水系木曽川、王滝川 116,000 ダム水路式 昭和43年1月
読書発電所 木曽川水系木曽川、柿其川 119,000 ダム水路式 大正12年12月
妻籠発電所 木曽川水系蘭川 2,800 水路式 昭和9年11月
蘭川発電所 木曽川水系蘭川 1,200 水路式 大正14年11月
賤母発電所 木曽川水系木曽川 16,300 ダム水路式 大正8年7月
山口発電所 木曽川水系木曽川 42,000 ダム水路式 昭和32年12月
南木曽吾妻発電所 木曽川水系木曽川 640 ダム式 令和4年7月
新落合発電所 木曽川水系木曽川 18,900 ダム水路式 昭和55年2月
落合発電所 木曽川水系木曽川 14,700 ダム水路式 大正15年12月
新大井発電所 木曽川水系木曽川、和田川 32,000 ダム式 昭和58年4月
大井発電所 木曽川水系木曽川、和田川 52,000 ダム水路式 大正13年11月
笠置発電所 木曽川水系木曽川 60,100 ダム式 昭和11年11月
新丸山発電所 木曽川水系木曽川 63,000 ダム水路式 昭和46年5月
丸山発電所 木曽川水系木曽川 141,000 ダム水路式 昭和29年4月
兼山発電所 木曽川水系木曽川 39,000 ダム水路式 昭和18年12月
今渡発電所 木曽川水系木曽川、飛騨川 20,000 ダム式 昭和14年3月
美濃川合発電所 木曽川水系木曽川、飛騨川 23,400 ダム式 平成7年5月
大桑野尻発電所 木曽川水系木曽川 490 ダム式 平成23年6月

その他(計77ヵ所 417,005kW)

発電所名 河川 最大出力(kW) 形式 運転開始年月日
天ヶ瀬発電所 淀川水系淀川 92,000 ダム式 昭和39年5月
蹴上発電所 淀川水系琵琶湖疏水 4,500 水路式 明治30年5月
宇治発電所 淀川水系淀川、志津川 32,500 水路式 大正2年7月
夷川発電所 淀川水系琵琶湖疏水 300 水路式 大正3年4月
墨染発電所 淀川水系琵琶湖疏水 2,200 水路式 大正3年5月
黒田発電所 淀川水系桂川 980 水路式 明治43年1月
新庄発電所 淀川水系桂川 6,700 ダム水路式 昭和26年12月
栂ノ尾発電所 淀川水系清滝川 780 水路式 大正11年1月
清滝発電所 淀川水系清滝川 250 水路式 明治42年8月
洛北発電所 淀川水系鴨川、鞍馬川、静原川 450 水路式 明治41年11月
小脇発電所 宇川水系宇川 800 水路式 大正9年4月
和知発電所 由良川水系由良川、高屋川、上和知川 5,700 ダム式 昭和43年12月
新由良川発電所 由良川水系由良川 4,900 ダム式 平成3年3月
山家発電所 由良川水系上林川 760 水路式 大正8年2月
橋谷発電所 由良川水系雲原川 450 水路式 大正12年1月
内宮発電所 由良川水系宮川 210 ダム水路式 大正6年12月
高山発電所 淀川水系名張川 6,000 ダム式 昭和43年12月
大河原発電所 淀川水系木津川 3,200 水路式 大正8年12月
相楽発電所 淀川水系木津川 710 ダム式 昭和3年10月
布目川発電所 淀川水系布目川 1,200 水路式 明治41年11月
大鳥居発電所 淀川水系大戸川、田代川 800 水路式 大正3年5月
大戸川発電所 淀川水系大戸川 1,600 水路式 明治44年1月
高時川発電所 淀川水系高時川、杉野川 1,000 水路式 大正14年11月
草野川発電所 淀川水系東俣川、白谷川、榧谷川、霜川、霜谷川、草野川 2,300 水路式 昭和14年12月
伊吹発電所 淀川水系姉川、起又川 5,400 水路式 昭和15年2月
小泉発電所 淀川水系姉川 966 水路式 昭和6年6月
犬上発電所 淀川水系犬上川 1,100 ダム水路式 昭和29年10月
神崎川発電所 淀川水系神崎川 1,100 ダム水路式 昭和24年4月
黄和田発電所 淀川水系愛知川、八風川 1,440 水路式 大正11年4月
永源寺発電所 淀川水系愛知川 5,000 ダム式 昭和48年8月
中村発電所 淀川水系安曇川、アシビ谷川、庵谷川 880 水路式 大正12年8月
栃生発電所 淀川水系安曇川 1,370 水路式 大正13年1月
荒川発電所 淀川水系安曇川 2,800 水路式 大正10年9月
耳川発電所 耳川水系耳川、横谷川 1,300 水路式 大正6年12月
熊川発電所 北川水系河内川、刈屋谷川 130 水路式 大正8年9月
市荒川発電所 九頭竜川水系九頭竜川 47,700 水路式 昭和19年7月
市川発電所 市川水系市川 2,700 水路式 明治44年12月
南小田第一発電所 市川水系小田原川 1,450 水路式 明治42年12月
南小田第二発電所 市川水系小田原川、太田川 720 水路式 大正8年5月
野尻発電所 揖保川水系引原川 1,160 水路式 昭和2年10月
上野発電所 揖保川水系引原川 780 水路式 昭和3年2月
原発電所 揖保川水系引原川 5,000 ダム水路式 昭和33年3月
草木発電所 揖保川水系草木川 1,400 水路式 大正2年11月
安積発電所 揖保川水系揖保川、引原川、水谷川、深河谷川 5,600 水路式 昭和14年4月
神野発電所 揖保川水系揖保川 1,190 水路式 大正12年9月
千種発電所 千種川水系千種川 830 水路式 大正14年9月
横行発電所 円山川水系大屋川 1,100 水路式 大正9年12月
阿瀬発電所 円山川水系阿瀬川、若林川 2,100 水路式 大正2年12月
石井発電所 円山川水系稲葉川 2,600 水路式 昭和29年11月
岩中発電所 円山川水系稲葉川 2,500 水路式 昭和32年1月
矢田川発電所 矢田川水系矢田川、湯舟川 11,000 水路式 昭和33年12月
岸田川発電所 岸田川水系岸田川、三倉谷川 900 水路式 大正9年4月
羽束川発電所 武庫川水系羽束川 450 水路式 大正8年4月
樫尾発電所 紀の川水系紀の川 3,650 水路式 大正12年7月
吉野発電所 紀の川水系紀の川、象の川 2,700 水路式 大正12年1月
弥山発電所 新宮川水系弥山川 420 水路式 昭和15年9月
川合発電所 新宮川水系熊野川 7,000 ダム水路式 昭和15年11月
和田発電所 新宮川水系熊野川 2,100 ダム水路式 昭和12年9月
長殿発電所 新宮川水系舟ノ川、熊野川 16,200 水路式 昭和12年12月
白川発電所 新宮川水系白川又川 2,900 水路式 大正10年10月
川原樋川発電所 新宮川水系川原樋川 11,400 水路式 昭和61年8月
大迫発電所 紀の川水系紀の川 7,400 ダム式 平成8年6月
大滝発電所 紀の川水系紀の川 10,500 ダム式 平成15年6月
三田発電所 有田川水系有田川 640 水路式 昭和4年10月
柳瀬発電所 日高川水系日高川 2,200 水路式 大正8年12月
甲斐川発電所 日高川水系日高川、玉谷川 1,190 水路式 大正14年8月
越方発電所 日高川水系日高川 5,240 ダム水路式 明治40年8月
船津発電所 日高川水系日高川 2,500 ダム式 平成5年9月
殿山発電所 日置川水系日置川 15,000 ダム水路式 昭和32年5月
那智発電所 那智川水系那智川、暗谷川 186 水路式 大正2年2月
四村川発電所 新宮川水系四村川 88 水路式 大正14年6月
滝本発電所 新宮川水系滝本川、北谷川 265 水路式 大正10年12月
大里発電所 新宮川水系相野谷川 370 水路式 明治36年12月
新高津尾発電所 日高川水系日高川 14,500 水路式 大正7年4月
美山発電所 日高川水系日高川 11,400 ダム式 昭和63年4月
岩倉発電所 有田川水系有田川 11,000 ダム水路式 昭和42年3月
佐田発電所 古座川水系古座川 7,200 ダム水路式 昭和31年4月