プレスリリースRSS

2017年1月26日
関西電力株式会社

「はぴeみる電」を活用した生活リズムをお知らせする新サービスの開始について

 当社は、電気料金等の確認や暮らしに役立つコンテンツをご提供するWEBサービス「はぴeみる電」を、より多くのお客さまにご利用いただけるよう、電気使用量の変化を用いて生活リズムの異変をお知らせする等の新たなサービスの受付を1月27日から開始します。

<生活リズムお知らせサービス「はぴeまもるくん」※1のサービス実施>
 ご契約いただいているお客さま(以下、契約者さま)に、離れて暮らすそのご家族等(以下、利用者さま)の電気使用状況から日々の生活リズムを確認し、異変等をお伝えするサービスを実施します。
  • ① スマートメーターによる電気使用量データを用いたサービス
     公立大学法人 奈良県立医科大学と共同研究した電気使用量の変化を用いた生活リズム推定方法により、個々の利用者さまにおいて、使用量が一定割合変化した際や、利用者さまごとに確認した生活リズムが普段と異なる際に、利用者さまと契約者さまの双方に通知をいたします。※2
     (生活リズム推定方法は、現在、特許出願中)
     1月27日から受付を行い、順次サービスを開始します。※3
  • ② 冷蔵庫の開閉履歴データを用いたサービス
     株式会社ソリッドアライアンスと共同開発した、通信機能付の電子玩具「Fridgeezoo WiZ(フリッジィズーウィズ) for(フォー) はぴeみる電」※4を利用者さまの冷蔵庫内に設置することにより、冷蔵庫の開閉履歴を契約者さまに通知します。※5
     1月27日から2月27日までに500名のモニター参加者の応募受付を行い、3月3日からサービスを開始します。※6
<業務提携による安否確認・見守りサービス「ネットミル」の提供>
 志幸技研工業株式会社と業務提携し、1月27日から、同社の安否確認・見守りサービス「ネットミル」を「はぴeみる電」経由でお申し込みいただいたお客さまに特別価格で提供いたします。「ネットミル」は、利用者さまのご自宅の分電盤に専用のセンサーを設置することで、スマートメーターの有無に関わらずご利用いただける電気使用量データを用いたサービスです。

 当社は、お客さまにお選びいただけるよう、総合エネルギー事業者としてお客さまと社会のお役に立つサービスを積極的に拡充してまいります。

  • ※1:関西エリアまたは首都圏エリアにおいて当社と電気のご契約があり、かつ、「はぴeみる電」にご登録いただいているお客さまが対象です。
  • ※2:当社が契約者さまに対して利用者さまの住居の使用電力量の変化をお知らせするサービスであり、利用者さまの緊急事態や安否状況をお知らせするものではありません。当社のスマートメーターの設置状況等によってサービスをご利用いただけない場合がございます。
  • ※3:平成29年3月31日までの期間は先着5,000名様でサービスを開始し、平成29年4月1日以降システムを拡大の上、全てのお申込みに対応する予定です。
  • ※4:「Fridgeezoo」は株式会社ソリッドアライアンスの登録商標です。
  • ※5:インターネット接続のできるOS 5.0以上のAndroid端末(スマートフォン・タブレット)が別途必要です。
  • ※6:応募者数が定員を上回った場合は、抽選でモニター参加者を決定いたします。モニター参加者には、「Fridgeezoo WiZ for はぴeみる電」を無償で提供いたします。

その他、本サービスの加入条件等の詳細については添付資料をご覧ください。

以 上

プレスリリース