原子力事業本部 高浜発電所
コウ

00:00 / 00:30

※所属名や業務内容等は、2023年6月末時点のものとなります。

関西電力のコウです。

高浜発電所の安全を守る建物の
管理を担当しています。

発電時にCO2を出さない
原子力発電所の運転は、電気の
安定供給はもちろん、これからの
ゼロカーボンにも貢献する
重要なミッション。
やりがいは、大きいです。

お客さまが、何の心配もなく
電気が使える。
そんな「あたりまえ」を、
守り続けたい。

私は、関西電力で働いています。

出演者へインタビュー!

Q.あなたがどんな仕事をしているか、詳細を教えてください!
高浜発電所の安全性を向上させるための対策設備の工事管理・保守が私の所属する部署の主な役割です。私も高浜発電所1,2号機の安全対策に携わり、再稼動に向けた対応を行っています。
Q.その仕事は、世の中にとってどのような役割・意味を持っていると思いますか?
資源に乏しい日本では、発電時にCO2を出さず、電力の安定供給が可能で、かつ経済性に優れる原子力発電の果たす役割はとても大きいです。
そのため、高浜発電所1,2号機の運転は、電力の安定供給はもちろん、ゼロカーボン社会の実現に向けて、重要なミッションだと考えています。
Q.あなたの仕事のやりがいを教えてください!
私は安全対策施設の新設工事に携わり、工事完了後は、その施設が発電所の安全性向上にどのように貢献するかを説明することも重要な業務となっています。誤りなく適切に伝えるため、膨大な資料を緻密に作りあげる必要があり大変なことも多いですが、社会的な注目度の高い職場で、現場第一線で働いていることにやりがいを感じています。
Q.あなたが「守りたい」「創りたい」と想う「あたりまえ」はどんな「あたりまえ」ですか?
原子力発電所の安全・安定運転を達成することで、より安定的に社会に電気をお届けし、「何の心配もなく電気が使える」というあたりまえを守り続けていきたいと思います。