関西電力PR施設
丹後魚っ知館
水族館

大きな魚もゆったり泳ぐ大水槽や魚が群れをつくって泳ぐ円形水槽など26種の水槽に、丹後の海にすむ魚介類、珊瑚礁のある海にすむきれいな熱帯魚など、約200種類4000匹の魚を見ることができます。
公益社団法人日本動物園水族館協会にも加入している、京都北部の海の見える水族館です。大水槽で泳ぐ魚の様子をご覧ください。
ゴマフアザラシ
ゴマフアザラシのゴン太くんです。なかよくしてくださいね。

体の色は明るい灰色で、背中は黒っぽく、全身にごま塩をふったような模様があるのでこの名がありますが、生まれたばかりの子供は、体中を真っ白なうぶ毛でおおわれています。
成長するとオスは体長約160cm、体重約90kg、メスは体長約150cm、体重約80kgになります。寿命は、それぞれ29年、32年といわれています。
性格はとてもやさしく、回遊魚や浅い海の底に住む魚などを食物としています。北半球の北方海域、北太平洋、北大西洋に広く分布しています。
マゼランペンギン
3羽の可愛らしいマゼランペンギンがお客さまをお待ちしています。みなさん会いにきてね!

南米のフォークランド諸島とホーン岬から太平洋岸、大西洋岸にかけて分布しています。
暖かいところに生息し、海岸の砂丘、土手などに巣穴を掘って暮らしています。
陸上ではのんびりしていますが、水中では硬い翼を上下に羽ばたかせてすばやく泳ぎ、イワシやアジなど小さな魚を捕らえることができます。
お客さまに好評の大水槽とアザラシ、ペンギンの餌やりを下記の時間で行っています。(約10分程度) | |
---|---|
大水槽 | 13:15~ |
アザラシ・ペンギン | 11:00~、16:00~ |
魚の種類を学ぼう!
クエ
クロダイ
タマカイ
ミノカサゴ
[動物取扱業者標識(動物愛護管理法)]
事業所の名称 | 関西電力株式会社 宮津エネルギー研究所水族館 |
---|---|
事業場の所在地 | 〒626-0052 京都府宮津市小田宿野1001 |
電話番号 | 0772-25-2026 |
動物取扱業の種別 | 展示業 |
登録番号 | 京都府登録第070010-5号 |
登録年月日 | 平成19年5月30日 |
登録更新年月日 | 令和 4年5月30日 |
有効期間の末日 | 令和 9年5月29日 |
動物取扱責任者 | 吉田 史子 |