エントリー・応募

先輩社員の方に会いたいのですが。

学生の皆さんからの個別のお問い合わせによる先輩社員の紹介は行っておりません。
関西電力の会社説明会や各種セミナーなどには、社員も参加する予定ですので、それらの機会をご活用ください。

応募方法はどうすればいいのですか。

<大学卒>
学校推薦か自由応募かによって異なります。学校推薦の有無、スケジュールは皆さんの就職ご担当教授にお問い合わせください。
自由応募の場合はマイページをご登録いただき、ご確認ください。

<高専卒>
原則、学校推薦での応募となります。詳しくは就職ご担当教授にお問い合わせください。
学校推薦のない方につきましては、関西電力採用担当事務局へマイページよりお問い合わせ下さい。

関西に住んだことはありませんが、関西電力に応募することはできますか。

「関西」電力という社名からして、関西の学生ばかり採用しているイメージをお持ちかもしれませんが、決してそうではありません。
採用にあたって出身地を考慮することは一切なく、全国から広く人材を採用したいと考えております。実際、関西以外の出身者も多数いますので、ご安心ください。

既卒ですが、応募は可能ですか。

<大学卒>
既卒の方も、卒業(修了)3年以内の方については、自由応募としてご応募いただけます。マイページからプレエントリーをしていただき、エントリーシートをWEBにて提出し、ご応募ください。

<高専卒>
既卒3年以内の方で受験を希望される方は、自由応募として応募可能です。
ご興味いただける場合は、マイページよりお問い合わせください。

採用選考

採用人数について教えて下さい。

直近の採用実績は以下のとおりです。

2020年度 2021年度 2022年度
プロフェッショナル職
採用人数
大学院・大学卒 51名 66名 69名
高専卒 51名 52名 52名
女性の採用について教えて下さい。

関西電力では、男女の区別なく、公平・公正に選考を行っています。その結果として、全学歴を通して採用実績があります。
もちろん、入社後も男女の区別なく幅広い職場で活躍していただいており、部門によっては必要となる三交替勤務や日直・宿直、高所作業などの電力特有の勤務形態に従事していただいています。

入社後・その他

関西電力に入社したら、まずはどのような仕事をするのですか。
また、新入社員研修の期間はどれくらいあるのですか。

配属部門により多少異なりますが、電気事業を支える第一線職場を中心に活躍していただくことになります。なお、内定段階で、部門説明会を開催し、各部門の業務内容について詳しく説明を聞いていただいたうえで、配属希望部門を選択いただき、ご本人の希望と適性に基づいて、会社が配属する部門を決定します。
入社後は、新人社員研修として、安全で安定的な電力供給のための専門知識・スキルを習得していただく全寮制の集合研修を実施しており、例年、部門別に以下の期間で、研修を実施しています。
※年度により変更する可能性があります。

<部門別新入社員研修期間> 原子力部門  入社~5月下旬
火力部門  入社~5月下旬
水力部門  入社~7月下旬
変電制御給電部門  入社~7月下旬
送電部門  入社~7月下旬
配電部門  入社~翌年1月下旬
情報通信部門  入社~5月下旬
土木部門  入社~4月下旬
建築部門  入社~4月下旬
※当社の『研修・育成制度』等に関する取り組み及び関連データは、こちらをご確認ください。
転勤はあるのですか。

関西電力供給エリアを中心とした転勤があります。

関西電力が求める人物像とは何ですか。

プロフェッショナル職の方には電気事業を支える第一線職場を中心に、経験を積み重ねていく中で、電力の安定供給を支えていただくリーダー的な役割を担っていただきたいと考えています。
そのためには、専門的な知識はもちろんのこと、仕事に対する責任感、チャレンジ精神、コミュニケーション力、また、特に配電部門や送電部門では電柱や鉄塔に昇る機会も数多くあることから、体力も必要な要素となってきます。

育児休職など、従業員をサポートする制度はありますか。

仕事と家庭の両立を支援する施策として、育児や介護に従事する従業員のニーズに応じた制度を設けています。
例えば、育児休職制度は、法による義務化に先駆け、 1991年に制度を導入しました。
現在は最長の場合で、対象となる子供が満3歳になる年度末まで利用できるようになり、女性社員は対象者のほぼ全員が、また男性社員も利用するなど、利用しやすい制度として定着しており、仕事と家庭の両立を目指した支援を行っています。

独身寮や社宅はありますか。
独身者の方のための寮(女子寮含む)や、結婚された後の社宅を、通勤可能な地域に整備しております。
その他の雇用情報
  • ・平均勤続年数 22.2年
  • ・研修内容 新入社員研修、各ステージでの基礎研修、各部門の専門研修、新任役職者研修 等
  • ・自己啓発支援 チャレンジ研修、社外通信教育、国家資格等取得時の合格祝金制度 等
  • ・月平均所定外労働時間 20.0時間
  • ・有給休暇の平均取得日数 19.2日
    ※2021年度実績
  • ・当社の『ダイバーシティ推進・働き方改革』等に関する取り組みおよび、その他の雇用関連データは、こちらをご確認ください。

INDEXへもどる