MIND

先輩社員

S.Ito

配電部

MIND

先輩社員

S.Ito

配電設備の保守業務を通して
日々腕を磨き、
後輩に目標にされる存在へ。

関西電力を志望した動機は
何ですか?

私が関西電力を志望した動機は、生活に欠かすことのできない「電気」を守る仕事であり、とてもやりがいを感じることができると考えたからです。また、阪神淡路大震災において「停電を1週間という短い期間で復旧させた」という話を聞いたことや、復旧作業の映像を見て、私もこのような仕事ができたら誇らしいなと感じたからです。更には、関西電力の見学会に参加した際、電柱の上で作業を完了し、地上に降りてきた先輩が汗だくになりながらも笑顔で、とてもやりきった表情をされていました。思いっきり作業をして、汗をかいて、それでも楽しくしている姿を見た時に、かっこいいと素直に思いました。配電部門は毎日のように電柱に登り、日々、自身の技能を磨くという話を聞き、自分の腕を磨くという点で自分に向いているのかなと感じ、関西電力の配電部門を志望しました。

現在の仕事内容

現在は、京都市内の配電設備の保守を主に行っています。保守業務では配電線事故時の復旧、現場設備の不具合箇所の改修、お客さま申し出の対応などを行っています。作業環境は毎日違い、山奥での作業もあれば、観光地の中心部での作業もあるため、毎日が新鮮です。配電線事故(停電)を知らせる警報音で、和やかな雰囲気の事務所も、ガラッと雰囲気が変わり、全員で復旧に向けて気持ちが切り替わる様子や早期送電に向けて連携しながら全力で復旧作業を行い、送電後のお客さまの「おぉ~」や「やっと点いた!」といいながら安堵された姿を見ると、とてもやりがいを感じます。また、夜間には宿直業務があり、常に24時間の体制をとっていますので夜中であっても「電気が消えた」というお客さまの対応をしています。

入社後の印象

電気というものは普段何気なく使っているもので、停電もほとんど経験したことがなく、あって当たり前という感覚でした。しかし、入社して以降、安定した電気を送るために本当にたくさんの人が連携しており、その電気の設備を保守するために多大な努力をし、停電しないよう、また一分でも停電時間を短くするために知恵を絞り、体を張って守っていることに驚きました。現場であれ、業務であれ、どんどん良くしていこうという向上心や安全最優先という職場の意識の高さに感心しました。

ココが良い

関西電力は職場によって行う業務が全然違います。しかし、安全に安定した電気をお客さまにお届けするという目的に向かって全ての職場が動いています。そのスケールの大きさと意識の高さが関西電力の魅力だと思います。

エピソード

京都の亀岡というところで大木が倒れ、電線に乗りかかっているという現場へ作業応援に行ったときのことです。幸い電線が切れておらず、停電となっていなかったので高所作業車で伐採を行いました。やっとのことで伐採作業が完了し、全員で「やっと終わった」と一息ついたところ、すぐ10mぐらい先のところで、別の大木がメシメシと音を立てて倒木し、電線を断線させました。すぐさま、全員で復旧作業を開始しました。職場の違う人ばかりでしたが、連携して復旧させました。
さすがの団結力だと驚いたことを今でも覚えています。

メッセージ

悔いのないように学生生活を思いっきり満喫して欲しいと思います。勉強面については、関西電力に入ってから、学生時代にもっと勉強しておけばよかったと思うことが多々あります。自分が将来就きたいと考える職業をよく考え、その職業に関わることを勉強しておけば必ず役に立つと思います。また私の所属するネットワーク技術部門は、体を動かす事がメインの業務になります。体を動かすことが大好きな人にはとても楽しい業務だと思います。

目標&夢

何でも任せられると思っていただけるような、頼りにされる技術者になることです。日々、腕を磨き、後輩から目標にしてもらえるような作業をしたいと思います。また、経験をたくさん積み、「このエリアの電気は自分が守る」と言えるような技術者、そして作業責任者になり、業務を遂行していきたいです。

休日は主に家族と一緒に過ごしています。家族みんなで買い物に出かけたり、水族館や旅行に出かけたりすることが多いです。娘や息子の成長を見るのが今一番の楽しみです。写真は、天橋立と京都水族館と岐阜の郡上八幡に行ったときの写真です。また、京都各所で働いている職場の方々と定期的にフットサルをして大会に出たりして体を動かしています。
部門も配属もばらばらですが、能力開発センターで出会った同期とは今でも中間地点の大阪に集まり、交流を深めています。

INDEXへもどる